教科紹介

  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 理科・社会

 文系・理系を問わず、共通テストにおいて最も重要な課題は理科・社会の攻略である。と申し上げると、意外に感じる方も多いかもしれません。しかし共通テスト900点満点中、理科社会の占める点数は300点。しかも、近年徐々に難化の傾向を示しています。つまり、理科社会で確実に8割の得点を獲得することは、共通テストで成功するために必須にして、あまり侮れない課題なのです。事実、過去に試験で成功した生徒は例外なく理科社会で8割以上の得点を獲得しています。また、理系難関学部への進学を目指す生徒にとっては二次試験で出題され、得点ウェートの高い理科の攻略が不可欠であることは言うを待ちません。
 過去の多くの成功体験に鑑み、私たちは「理科社会の攻略こそ、共通テストの天王山である」と確信し、他塾では例を見ない手厚い対策を行い、合格実績につなげています

共テ二次化学
担当講師
水田
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割、二次で7割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。

共テ二次物理
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高2、高3、本科

共通テストで8割、二次で7割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。

共テ生物
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割、二次で7割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト試験対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。

共テ生物基礎
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テスト生物基礎で8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期以降(9月~1月)は過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ地学基礎
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テスト地学基礎で8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期以降(9月~1月)は過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ化学基礎
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テスト化学基礎で8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期以降(9月~1月)は過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ物理基礎
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テスト物理基礎で8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期以降(9月~1月)は過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

本科化学二次α
担当講師
水田
授 業
週1回
対 象
本科

共通テストで8割、二次で7割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。化学が得意な本科生を対象に、難関大、学部向けの指導を行います。

本科化学二次β
担当講師
水田
授 業
週1回
対 象
本科

共通テストで7割、二次で6割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。化学が苦手な本科生を対象に、中堅大、学部向けの指導を行います。

本科物理二次α
担当講師
松友
授 業
週1回
対 象
本科

共通テストで8割、二次で7割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。物理が得意な本科生を対象に、難関大、学部向けの指導を行います。

本科物理二次β
担当講師
濱田
授 業
週1回
対 象
本科

共通テストで7割、二次で6割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は基礎入試問題を中心に基礎的事項のブラッシュアップを行います。2学期(9月~11月)は過去問を素材に二次試験対策を、直前期(11月~1月)は過去問を素材に共通テスト対策を、さらに最直前期(1月~2月)は再び二次試験対策の総仕上げを行います。物理が苦手な本科生を対象に、中堅大、学部向けの指導を行います。

共テ地理
担当講師
三好豊
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は、1冊のテキストを講師が共に読み、説明し、問いかけながら、生徒を理解・反復・記憶に導き、課題解決のために必要な知識の幅を示します。2学期以降(10月~1月)は、過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ政経
担当講師
三好豊
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は、1冊のテキストを講師が共に読み、説明し、問いかけながら、生徒を理解・反復・記憶に導き、課題解決のために必要な知識の幅を示します。2学期以降(10月~1月)は、過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ日本史
担当講師
三好豊
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は、1冊のテキストを講師が共に読み、説明し、問いかけながら、生徒を理解・反復・記憶に導き、課題解決のために必要な知識の幅を示します。2学期以降(10月~1月)は、過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ世界史
担当講師
伊賀上
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は、1冊のテキストを講師が共に読み、説明し、問いかけながら、生徒を理解・反復・記憶に導き、課題解決のために必要な知識の幅を示します。2学期以降(10月~1月)は、過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

共テ倫理
担当講師
三好豊
授 業
週1回
対 象
高3、本科

共通テストで8割を超えるために必要な知識の幅、技術、スピードを磨くための講座です。1学期(4月~8月)は、1冊のテキストを講師が共に読み、説明し、問いかけながら、生徒を理解・反復・記憶に導き、課題解決のために必要な知識の幅を示します。2学期以降(10月~1月)は、過去問を素材に演習授業に切り替え、習得した知識をもとに時間内にどう問題を解くのか、そのために必要な技術とスピードを伝授します。

  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 理科・社会
学習プログラム

生徒受付状況

中1 受付中です。
中2 受付中です。
中3 受付中です。
高1 受付中です。
高2 受付中です。
高3 受付中です。
本科 受付中です。

アクセス

伊予鉄「松山市駅」で下車
→ 徒歩約2分
市内電車「松山市駅前」で下車
→ 徒歩約2分
市内電車「南堀端」で下車
→ 徒歩約2分

〒790-0005 愛媛県松山市花園町3-12 ムカイビル2F

Copyright(c) Lindenbaum-schule Allright reserved.