スタッフブログ

スタート時より1年半ほど休み休み綴ってきましたが
この度晴れて選手交代、お役御免となりました。
やれやれ。

次回からはリンデンバームシューレの文章担当
言葉の魔術師、子供たちの人気者、
我らがミスター・サスペンダーことTM先生が執筆します。

こうご期待!

…もとはと言えば、この人が「塾のホームページを作ったらブログを書きたい!」
って言ってたんです。

普段メールの返信さえしない人なのに、大丈夫かな
と思っていたら案の定、今日まで私が書く破目になりました。
毎日「これは書いていいのかな…」と悩みつつ

相談に乗ってくれる人もないので(←ここがポイント)

手探りでいろいろ書いて
適切かどうか判断付きかねて没にしたネタも数知れず

来る日も来る日も「ブログが…」と文句を言い続けた結果
とうとう「来月から俺が」と山が動いたのです!

今日まで私のつたない文章を読んで下さった皆さん
どうもありがとう!
感想を寄せて頂いて大変うれしかったです。

リンデンバームシューレって
結構気合入れて考えた名前なんですけど
なんせカタカナで長いんで苦労も多いです。

①電話で名乗って、ほとんど正確に通じたことがない。
最低2回は聞き返された揚句(結構面倒くさい)

「リンデンバーグ」だの「リンゼンバウグ」だの

「バームクーヘン」だの…様々にアレンジされる

②名前が長いので印刷物に一行でおさめるのが大変。
何とか一行でおさめても、字が小さくなってしまうという悩みが。

③応募したとき、塾だと思わなかった…と言う講師もいるぐらいですから
(じゃぁ何だと思って来たんだ!!)

塾生さんのおうちに電話をかけても
名乗ると大抵「え?」とか「はぁ?」とか言われます

「●●さんの塾をお預かりしている塾ですが…」
で初めて「ああ」となります
せつないです。

今では
「リンデン」と省略された呼び名が一般的に…
(一時「リンバー」と呼んでる子もいましたが
リンバーよりはリンデンかな。)

いつしか私達スタッフも「リンデンの▽▽です」と
名乗るようになるのかな…?

続々と…

今年は大型連休で

大学の授業もまとまって休みになるところも多く

卒塾生がぞくぞくと懐かしい顔を見せてくれてます。

男の子も女の子も、髪の色が変わってる!

で、わー大人になったーって感じです。

女子はその上お化粧もしてる!

もはや別人です…(@@;)誰だか一瞬分からない人も…。

去年はもう必死に勉強するばっかりで

おしゃれも恋も大学入学後の楽しみに取っておいた皆。

大学生活楽しんでいる様子で何よりです。

また夏休みに元気な顔を見せてね!

花粉シーズンがいよいよ終了する見たいですね!

今年もどうにか耐え忍んだ

花粉症の仲間たちと共に喜びたいと思います。

(しかし今日は黄砂のせいで鼻も目もかゆいよ…)

そしていよいよ今日から五月!

こないだ終わったと思ったけど

センター試験まであと9カ月を切ってしまった。

時の流れを感じます・・・

リンデンバームシューレへのアクセス

〒790-0005
愛媛県松山市花園町3-12向井ビルⅢ(4F~6F)
公共交通機関からのアクセス
  • 伊予鉄「松山市駅」で下車 → 徒歩約2分
  • 市内電車「松山市駅前」で下車 → 徒歩約2分
  • 市内電車「南堀端」で下車 → 徒歩約2分

お車でお越しの際は当塾にご連絡をお願いいたします。

Copyright(c) 2011 Lindenbaum-schule Allright reserved.